YagiKen.com

「やぎけんどっとこむ」だよ。日記帳だよ

未分類

3Dプリンター i3 Prusa

おひさ☆ポケGOやることなくなったYO!
そんなわけでもう飽きちゃった3Dプリンターもとりあえず備忘録として。

海外通販で130ドル。送料50ドルだったかな?でReprap系?のi3 Prusaを購入。
img_3117

img_3118

組み立て方はyoutube見ろって説明書に書いてあったけどリンク先は削除されてた。
付属のSDカードに動画が入ってたからそれ通りに組む。

img_3120

img_3121

img_3122

img_3123

img_3124

img_3125

途中左の部品と右の部品が動画2と動画3に切り替わるときにすり替えられてたり、ものすごく不親切な動画だったけどなんとか組みあがる。

が、

img_3128

材料送り出し機構がズレてたり(調整機構無し)でまともに動くまでにひと手間かかったりなんだり。

とりあえずちゃんと動いたので当時ハマってたポケモンのアレを作ったりして

img_3149

img_3211

好きな車のリアガーニッシュ風キーホルダーなんか作ってみたり

img_3214

スライサーソフト、最初はRepetier-Host+Slic3rやCureとかいろいろ試したけど知り合いの会社にあったSimplify3Dを触らせてもらったらいろいろ便利で楽で奇麗に出力出来そうだったので有料(100ドルぐらい)だったけども購入。

モデリングソフトは昔からちょいちょい触ってたShade3D。本体よりもソフト代のほうが掛かったわね。

ついでにこいつをバラして

img_3375

ケース作って

img_3387

img_3383

100均で売ってたLEDライト付けて積層を見やすくしたりいろいろ弄ったあたりで何を作ると楽しいのかわからなくなってArduinoと組み合わせれば楽しいんや!→これPICでよかったんんじゃ。。。→新しい技術なんてなかったんだ

で、いま埃かぶってる感じ。

数少ない失敗談としてはヒートベッド、ホットエンドの温度が上がらない、、、と思ったら電源の海外国内切り替え(100V-220V)が220Vになっててアホかと思ったぐらい。
Z軸調整は家にねじ回しあるぐらいの人なら他で言われてるほど難しくもめんどくさくもないと思う。
ABS、PLA、Woodライク、ゴムみたいなやつ(エラストマー)なんかはこの組み立て式でもOKでした。精度なんかはよそ様のblogでどうぞ。

知り合いがドローンが便利になる部品作って~というのでそれまでおやすみー

ポリカーボネート仕入れてみようかな。250℃~300℃必要みたいだけどうちのやつでその温度キープできるのかな。

以上、毒にも薬にもならないお話でした。(今のところこんな感じで冷めた記事ですが気が付いたことがあったら更新します)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください