ジャンク SIGMA APO ZOOM 70-210MM F2.8 ZEN(後期)
あれ?タイトルのレンズ前も買ってなかった?って気が付いた人ビンゴです。が今回は後期型。
ネットオークションで出物が出物でして。
Apple iPhone 6 (4.15mm, f/2.2, 1/15 sec, ISO250)
手前が後期。奥が前期。塗装もマシ。
似てるけど先っちょがふっくらしてるだろぉう?
↑ネットオークションの画像転載
前回の(前期)に比べたらまぁキレイなことキレイなこと。
カッコイイケースも付いて前回より安かった。
レンズはまぁ
Apple iPhone 6 (4.15mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO100)
うんカビだらけ。けどクモリは無さそう。
構造は前期のとほぼ変わらず。前玉だけ分解したけど各レンズ径は違うみたいで互換性無し。
後期のほうが周辺減光対策で大きくなってました。
おかげでフィルター径が77mmから82mmになってる。
Apple iPhone 6 (4.15mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO64)
分解して拭いてイイ感じに。同じ構造だったので楽だった。目を作らなくても吸盤で回ったし。
楽勝だわ今回と思って撮ってみたらなんかもやもやん
NIKON D750 (210mm, f/2.8, 1/100 sec, ISO200)
30mm以上前ピンはマジNG。
NIKON D750 (210mm, f/2.8, 1/125 sec, ISO2800)
額に合わせても手前
NIKON D750 (210mm, f/2.8, 1/200 sec, ISO500)
赤い実に合わせても手前
たぶんコレボディ内AF微調整で+20やってコレだった気がする。
ココまで来るとレンズについてるAF用のROMの書き換えが必要らしいのでSIGMAに電話。
きっと受付のかわいいお嬢さんが出て「えっ、えっ、わかんないですぅ。技術の者にお繋ぎしまぅ」みたいな。
そういうトキメキも求めて電話したけど『技術一筋なんで』って感じのおじさまの声。
そしてレンズ名を言ったら「あ~フィルム時代のは信号情報がアレなんでダメですわ。」で終。
ROM解析とか学生の頃ならいっちょやってみっか!ってなったかも知れないけどもうオッサンなんで。
しょうがないのでとりあえず前のほうからバラしてROMを見てみる。
NIKON D750 (70mm, f/2.8, 1/200 sec, ISO7200)
↑前期型の
NIKON D750 (70mm, f/2.8, 1/200 sec, ISO6400)
↑後期型の
なんか線が増えてる(基板左)。
えいっ
NIKON D750 (70mm, f/2.8, 1/200 sec, ISO5000)
一旦これで組み直してAFを見てみるものの改善されず。余計な信号(D信号?)で余計な調整してくれてんじゃね?と思ってやったことだけど結果がまるで変わらず。
今度ネットオークションでレンズ買うときDタイプとか気にしなくて済むわ。出力信号線の数が一緒だから云々とかいろいろ考えつつ基板ごと前期後期でそっくり交換。
NIKON D750 (210mm, f/4.5, 1/200 sec, ISO3200)
バチピンである。屋内手持ちなんでブレてるけどボケが前後でほぼ均一なのでヨシ。前期のレンズは犠牲になったのだ。犠牲の犠牲に。
(後期のROMを前期のにつけたら前ピンになった。)
NIKON D750 (210mm, f/2.8, 1/500 sec, ISO180)
鼻先にピント持ってきたけど開放だとソフト。これは前期と変わらず。逆光だけど調子いい。
NIKON D750 (112mm, f/2.8, 1/200 sec, ISO280)
ボケは自然かにゃ?にゃ?
じゃあコレ持って外に出てみようってのがこの記事。
同タイプのカビレンズ所有していますが、
前玉のリングにカニ目もなく取り外しに困っています。
どのように外されたのか参考までに教えて下さい。
こんにちは~
同じレンズで前期のものを分解した記事です。
http://yagiken.com/archives/1662
ドリルでカニ目を作って無理やり外してますね、、、^^;
本記事の後期のレンズは吸盤で回したら外れたんですが、
外れなかったらやはりカニ目を作るしかないかもですね。