コンテンツへスキップ

YagiKen.com

「やぎけんどっとこむ」だよ。日記帳だよ

  • HOME
  • 俺の地図

自転車

自転車

自転車 

ぶっつけ本番3 その2

2012年11月4日2015年6月11日 やぎけん 1件のコメント

今日はBB周りと頭管の素材強化、フォークのブレーキ取り付け部分の修正を行いますた。 うーん先が見えてきた。 ずっと中腰で作業だから今日はもう忘れて外に飛び出そう。

続きを読む
自転車 

ぶっつけ本番3 その1

2012年11月4日2015年6月11日 やぎけん 1件のコメント

前回までのやり方は終了しました。 ものすごい中途半端だけどぶっつけ本番1で作ったのも使う方向で行こうかと。 とりあえずフォーク部分は朝方こんな感じに。 そんで夕方にこれ。 具体的にはヘッドパーツの下のやつとフォークのスキ

続きを読む
自転車 

ぶっつけ本番2 その2

2012年11月1日2015年6月11日 やぎけん 0件のコメント

そんなわけで実寸大の型紙出したけど適当に作ってるんですね。はい。 昨日の話 前回気を取り直して型をやり直したのに剥離材入れずにやったもんだから操作管ぶった切りモンすよ。どうすんのえーちゃん?これ弁償もんだよ。 んでFRP

続きを読む
自転車 

ぶっつけ本番2 その1

2012年10月29日2015年6月11日 やぎけん 0件のコメント

前回のぶっつけ本番シリーズは中止になりました。 新シリーズでお伝えいたします今回の製法とはババーンキャー 芯材を発泡スチロールからバルサ材に変更! なかなかいい感じすわ こいつにFRPを1層だけ巻いて、乾燥後に剥く。 剥

続きを読む
自転車 

ぶっつけ本番 その1

2012年10月1日2015年6月11日 やぎけん 1件のコメント

いろいろ考えたけど考えるのやめた。 会社で型紙印刷。といっても大まかなもの。 んで んで バーン はい、完成。 路線変更のお知らせ 当初心材(発泡スチロール)であらかた形を作って2層、3層と重ねていく方法を考えておりまし

続きを読む
  • ← 前へ
  • 次へ →

最近の投稿

  • 20200813 木星
  • 20190407 佐原とか浦安とか笠森とか
  • 20190224千葉市内の公園
  • 20190224富田さとにわ耕園
  • 20190115前後の話

カテゴリー

  • アクアリウム
  • サバゲ
  • ノラ猫
  • レンズ・機材
  • 写真
  • 未分類
  • 自転車
  • 野鳥

ブックマーク

  • あ
  • てなもんや四三式次世代輸送システム
  • 徐々にデカみを増すインターネット ????
  • 磁力式駆動
  • 響きの良いブログタイトルを付けたい

最新コメント事情

  • Sigma APO ZOOM 70-210mm f2.8 ZEN に アクオス より
  • Sigma APO ZOOM 70-210mm f2.8 ZEN に やぎけん より
  • Sigma APO ZOOM 70-210mm f2.8 ZEN に アクオス より
  • Sigma APO ZOOM 70-210mm f2.8 ZEN に アクオス より
  • Sigma APO ZOOM 70-210mm f2.8 ZEN に やぎけん より
Copyright © 2021 YagiKen.com. All rights reserved.
テーマ: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.